______________________________________
■セミナータイトル
仮)時間のゆとりを産む!日常に取り入れるべき8つの新刺激
______________________________________
※セミナー内容の一部を音声でチラ見せ👇
子どもの頃は1年くらいに長く感じた1ヶ月も、僕たちはいつのまにかあっという間に感じるようになった。
その理由は『時間感覚』の変化。
時間感覚が変化するのは、『知っている』ことが日常の中に増えるから。
同じ時間に起きて、何度も作ったことがある朝ごはんを作り、似たような趣味の服を着て、同じ道を通り、同じ時間の電車に乗り、同じような業務をこなす。
もちろんそれ自体は平凡でも、当たり前じゃない素敵で幸せな日常だ。
しかし、これから先を考えたとき
その『知ってる』ことに溢れた毎日だけでは、時間のゆとりと充実度はどんどん少なくなっていく。
もし今、子どもの頃と比べて1年や1ヶ月が早く過ぎると感じているなら、それは今後も早くなる一方だろう。
すぎる時間が早いということは、感覚的に時間のゆとりを持つことは難しい。
やろうと思っていたことも、いつも『もっと時間があれば』とできないことを言い訳にしてしまうかもしれない。
果たしてそれで本当に充実した自分らしい人生と言えるのだろうか?
最近僕は日常に新しい刺激を入れることで、子どもの頃のような時間感覚を取り戻せると知った。
その新刺激は20以上あって(多いw)、すべてお金をかけずに日常に取り入れられるものだったから、ものは試しとやってみることにした。
そうすると本当に体感で2時間くらいは伸びたように感じた。
おかげで最近の僕は毎日以下のタスクを午前中までに余裕でこなすことができている。
毎日のタスク
・朝のコミュニティのライブ配信
・傾聴プログラムの音声収録
・朝のインスタライブ配信
・ストーリーズ投稿(3枚以上)
・Threds投稿(2投稿以上)
・翌日のライブ配信の台本作成
・インスタライブのスライド作成
・次回音声プログラムの台本作成
・mラボ予備校LINE限定音声の収録
そしてこのほかにも、個別相談を1日3〜6件とMTGなどをこなし、毎日夕食を作る毎日を過ごせている。
1月の僕の手帳を公開👇

正直、日常に新刺激を取り入れる前までは、この半分くらいのタスクしかこなせていなかった。
なんだか時間にもやるべきことにも追われ、感覚的に時間が足りないとずっと思っていて、やることに優先順位つけると言いながら、ただやることを制限していた自分に気づいた。
だからもし、今の日常がなんとなくやることに追われていたり、時間が足りないなと感じているなら、あなたがやるべきことは優先順位をつけたり、タスクを手放すことではないかもしれない!とうこと。
今回は20以上あった日常に取り入れるべき新刺激の中から、女性の生活にも取り入れやすく効率よく効果が得やすい8つを僕が厳選!
効果は実際に僕がやって実証済みのものばかり。
あなたの2025年をより充実した幸せな1年にするために必ず役に立つ。
ぜひ参加して日常にゆとりと充実を取り戻して。
______________________________________
■日程|2025年1月29日21:00
■会場|オンライン(zoom)
■アーカイブ|全員に配付(視聴期限なし)
■参加費|3,500円(税込)
■申し込み
※クレジットでの支払いの方は、決済後に専用のオプチャ登録画面に遷移しますので、必ずオプチャの登録をお願いします
※銀行振り込みを利用された方は、専用のオプチャに招待しますのでLINEやDMで振り込み日と振り込み名を教えてください。
●クレジットカードでお支払い
●銀行振込でお支払い
銀行:もみじ銀行
支店:本店営業部
口座番号:3887099
口座名義:アオモリケンタ
※お振込手数料はご負担ください
Comments